お楽しみ会
2月7日は、たのしいたのしいお楽しみ会でした。
PTAの役員さんがこの日の為に一生懸命準備をして素敵な劇をみせてくれました。
アリとキリギリス 白雪姫
子どもたちもいつもと違うお母さんの格好にびっくりしながら
とっても楽しそうに劇をみていました。
PTAのみなさん素敵な会をありがとうございました。
【関係者以外の方々へ】 掲載されている写真などの無断使用、無断転載は固く禁じます。
2月7日は、たのしいたのしいお楽しみ会でした。
PTAの役員さんがこの日の為に一生懸命準備をして素敵な劇をみせてくれました。
アリとキリギリス 白雪姫
子どもたちもいつもと違うお母さんの格好にびっくりしながら
とっても楽しそうに劇をみていました。
PTAのみなさん素敵な会をありがとうございました。
2月3日は、「節分」みんなで豆まきをしました。
「鬼は外~、福は内~」
子鬼が阿左美幼稚園の庭のあちらこちらに…
子どもたちの鬼のお面、色んな顔がいっぱいあって素敵でした。
今年も子どもたちに福多き一年になりますように(^v^)
少し時間が遡りますが、お遊戯会の写真が手に入ったので、12月のお遊戯会の様子を報告します。
笠懸文化ホールで毎年行うお遊戯会は、大人も緊張してしまうほど大きなステージ!
子どもたちは、緊張しながらも持てる力を十分発揮して「お遊戯」や「合唱」や「合奏」を発表しました。
大きなステージで家族や皆さんに見てもらいながら発表する…
きっと子どもたちにとって素敵な体験だったと思います。
みんなのキラキラした輝いた目がとっても印象的でしたね。
お遊戯会の為にご協力していただいた皆さんありがとうございました。
今年もとってもいいお遊戯会でした。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
子どもたちは、冬休みがとっても楽しかったようです。
今年度も残り1学期となりました。
3学期も元気いっぱい遊んで・学んで、色んなことを経験して吸収してもらいたいです。
話は変わりますが…
冬休みに園庭の砂を入れ替えました。
以前の園庭は、大きな石が地面の下から出てきてしまって危険でした。
入れ替えによってそれが改善されました。
それと同時に、園庭の放射線量もだいぶ低くなりました。
以前も笠懸の地域の中では低い方でしたが、
みどり市のホームページを見ていただくとだいぶ低いことがわかります。
これからも子どもたちに余計な危険が加わらないように、幼稚園の環境を整えていきたいと思います。
12月22日の終業式の日に「クリスマス会」をしました。
クリスマス3日前の忙しい時期ですが、サンタさんにも来ていただいて、
歌を歌ったり、踊ったり、質問コーナーをしたり、お菓子を食べたり、楽しい楽しいクリスマス会ができました。
サンタさんに質問コーナーでは…
・クリスマスにどうしてプレゼントがもらえるんですか?
・どうやってお家に入れるの?
・クリスマスプレゼントはどこから持ってくるのですか?
・トナカイが空を飛べるのはどうしてですか?
・サンタさんは、どうして子どもが寝ている間に来るの?
・サンタさんは、春や夏や秋には何をしているの?
といった質問を各クラスごとに考えて質問しました。
サンタさんもとっても丁寧に子どもたちの質問に答えてくれました。
サンタさんありがとうございました。
今年もあとわずか…
皆さんよい年をお迎えください。
合掌
20日は、午前は子どもたちと午後はご父兄方と大掃除をしました。
一学期は、残念ながらご父兄の園内清掃が台風で中止になってしまったので、今年度初の園内清掃。
子どもにもご父兄方にも一生懸命やっていただいたので幼稚園は”ピカピカ”になりました。
ご協力ありがとうございました。
小学校に行ったら自分たちの学校を自分たちで掃除しなくてはなりませんよね。
他の人が一生懸命やっているのに掃除をさぼるような人にはなってほしくないですね。
だから掃除する”大切さ””気持ち良さ”を今から学んでほしいと思います。
11月25日は、年長児のマラソン大会でした。
悔しい思いをした子どももいれば、本番でいつも以上の力が出た子どももいました。
順位に関係なく、日頃の練習の成果を十分に発揮してみんな頑張りました。
応援に来たご家族も来られなかったご家族もお家でいっぱい子どもたちを褒めてあげて下さい。
木曜日に、年長さんがホールで「外国」についてお勉強をしました。
ある年長さんのご父兄が子どもたちにわかりやすいように資料をつくってきてくれました。
今回は、世界の中でも特に「フィリピン」ってどんなところかを勉強しました。
「フィリピンは、一年中夏のように暖かいところで、一年中海に入れるんだよ」と先生が説明すると
あちこちで、「いいな~」という声が聞こえたり、
南国の鮮やかでおいしそうなフルーツの写真をみて
「食べたいな~」「おいしそうだな~」と感想をいったりしていました。
また、「小さい子どもの頃から働かないとご飯が食べていけない人もいっぱいいるんだよ」という話には、
「信じられない」、「今いち想像もできない」といった表情を浮かべている子どももいました。
世はまさにグローバル社会!!幼稚園でも今「英語」の時間がありますが、「言葉」はただの道具にすぎません。
「英語」が話せても、「世界の国々の文化」に興味をもったり、
尊敬したりする心が育たないと「英語」の勉強をしていても役に立たないものだと思います。
この町にもたくさんの外国出身の方が住んでいます。
このお勉強も一つの機会として、子どもたちに「世界」について今まで以上に関心をもってもらい
理解してもらえたらな~と思います。
そして、子どもたちの地元であるこの笠懸・桐生地域の良さにも気づいてもらえたらもっと最高だと思います。
ご協力していただいたお父さん・お母さん本当にありがとうございました。
9日は、幼稚園のお餅つきでした。
みんなで蒸かしたての「もち米」を口の中でお餅にしたり、
お父さんやおじいちゃんがお餅をついているところを応援したり、
実際にお餅をついたり、お餅を分けたり(年長児)しました。
お昼には、みんなでおいしいおいしい出来たてのお餅を食べました。
お代わりいっぱい、お腹一杯のお餅つきでした。
協力していただいたPTAの皆さん・お父さん・おじいちゃんありがとうございました。
10月26日に、マイトリー大間々南幼稚園の年中児の子どもたちと交流会をしました。
リレーをしたり、玉入れをしたり、庭で自由に遊んだりしました。
違う幼稚園の子どもたちと交流することは、子どもたちも先生たちも滅多にないことなので、
とってもいい経験になったのではないでしょうか(^O^)
10月の19日に満3歳児と年少児と年中児が遠足に行ってきました。
バスに子どもと先生だけで乗って(^O^)
動物園では、
ペンギンさん・ライオンさん・サルさん・ぞうさん、いろんな動物をみたり、
みんなでおいしいお弁当を食べたり、お菓子を食べたり、広場で遊んだり、
いっぱい楽しんできました(*^_^*)
中々外に出てきてくれませんでしたが、いずみちゃんも元気そうでした。。。
先日の葛西臨海公園での写真です。
ある子が、途中から手を四角にして「カシャッカシャッ」と「心カメラ」で水槽を撮り始めました。
それを真似して周りの子どもも「カシャッカシャッ」
みんなで水族館を「カシャカシャ」撮りまくってました。
「心カメラ」は、きっと普通のカメラで撮るよりも大きいものは大きく、
鮮やかなものはより鮮やかに、印象深いものはより印象深く
子どもたちの心に遠足の思い出を写していたのではないでしょうか。
実際に科学的にも、人間の目は、印象深いものをより大げさに見てしまうようになっているそうですよ。
普通のカメラもいいですが、子どもには特に色々な体験を「心カメラ」でいっぱい撮って
心に「驚き」や「感動」をためてほしいですね。
10月18日に年長児遠足で、東京の葛西臨海公園に行ってきました。
天気は、肌寒い曇り空でしたが、子どもたちは朝から元気いっぱい(^O^)
葛西臨海公園では、
色んな魚を見たり、
サメ・エイを触ったり、
みんなでおいしいお子様ランチを食べたり、
パークトレインに乗ったり、冒険たっぷり楽しい一日になりました。
親子遠足よりも遠いところに子どもたちだけでいってきたということで
子どもたちには大きな自信になったのではないでしょうか。
それにしても、今年も楽しかった~(*^_^*)
今年もMrガーリックが阿左美幼稚園で手品を見せてくれました。
ガーリックの破れた新聞が元に戻ったり、グラスが浮いたりする本家Mrマ○ック顔負けのマジックに
「すげぇ~」とか「うぉ~」とか驚きの声をあげながら目を丸くして見ていました(^O^)
今年もありがとうございました!Mrガーリック
25日(日)は、幼稚園の運動会でした。
暑くもなく、すがすがしい天候に恵まれました。
今年も笑いあり、涙あり、とても素敵な運動会になりました。
園児全員が力いっぱい、お遊戯やかけっこや鼓笛隊などに挑戦しました!!
とってもかっこよかったです。
運動会中は、「緊張している顔」、「うれしそうな顔」「自信満々な顔」、子どもたちの色んな表情が見られました。
「子どもたち一人一人が、オンリーワンの経験をしてるんだなぁ」と、改めて実感させられながら運動会を見ていました。
PTAの役員さんやボランティアの皆さんには、今年もいっぱい力を貸していただきました。
本当にありがとうございました。
運動会が近づいてきました。
毎日、特訓が続いています。
4月の入園の時は、まだまだ頼りなかった年少さんも…
毎日暑い日が続いていますが、今ではこんなにお兄さんお姉さんで、毎日頑張っています。
みんなでいい運動会にしましょう!!
9月になり徒歩降園を再開しました。
阿左美幼稚園の特徴の一つの「徒歩降園」!!
小学校に行っても元気に歩いて登校・下校できるように、今から練習中です。
自分の荷物を自分で持って、お迎えの場所まで友達と歩いて帰る。
とても素敵なことですよね。
歩くことが少なくなっている今の時代だから、「徒歩降園」は阿左美幼稚園の自慢のひとつです。
まだ残暑で大変な日もありますが、これからは歩くのにとってもいい季節になってきます。
頑張って帰りましょう(^O^)
阿左美幼稚園も8月29日から2学期がスタートしました。
2学期の最初にある大きな行事、「運動会」に向かって子どもたちも毎日頑張っています。
子どもの「笑っている」表情もとてもいいですが、「一生懸命」な表情はもっといいですね。
2学期は、毎年そんなことを実感させてくれます。
この間、こんな言葉を耳にしました。
「子どもには、その年齢に応じた越えるべき壁を与えよう」
人間は、甘い環境だけでは、成長できない生き物ですよね。
厳しいだけでもダメですしね。
お釈迦様の「中道」ですね。
がんばれ!! 阿左美幼稚園の子どもたち!!
8月17日(水)は登園日でした。
久しぶりの幼稚園!!
みんな小麦色にやけてとても元気に登園してきたのでとても安心しました。
8月のお誕生日会をして、PTAの役員さんに用意してもらってみんなで「かき氷」を食べました。
みんなベロをシロップ色に染めておいしそうに食べていました。
久々の幼稚園をみんな楽しんでくれたと思います(^O^)
18日からは夏季保育がスタートします。
2学期に向けて、徐々に幼稚園の生活リズムに戻していきましょう(^O^)
7月21日・22日に年長児のお泊り保育がありました
天候にも恵まれて、パン作りに夕飯づくりにナイトハイクにキャンプファイヤーと
普段の幼稚園ではできないたくさんのことをお泊り保育で体験しました
その中でも、なんといっても、家族と離れてお泊りするということは
子どもたちには大冒険だったと思います
子どもたちはどんな活動にも目をキラキラさせながら参加していました。
2日間を無事に楽しく過ごすことができて本当に良かったです。
子どもたちには、幼稚園に家族なしで楽しくお泊りできたということを大きな「自信」にしてほしいと思います。
最後に、子どもたちもそうですが、職員もとーっても楽しい「お泊り保育」に今年もなりました。